SVGのアップロードとメディアでプレビューを表示できるSafe SVG WordPressプラグイン
WordPressではセキュリティの観点上、デフォルトでSVG画像をアップロードすることはできません。SVGはベクター画像でどの解像度でも綺麗に表示されるためよく使います。WordPressで使えないのは不便なのですが、この問題を解決してくれるSafe SVGというプラグインがあります。
Safe SVG の特徴
- SVGのセキュリティ対策
- メディアライブラリでプレビュー表示
SVG内にJavaScriptが埋め込まれている場合などセキュリティ的に問題がある部分を取り除いてくれる機能と、メディアライブラリでプレビューが表示される機能があります。
- SVGの圧縮
- ユーザーにSVGをアップロードできる権限を与えるかどうか選択できる
- サポート機能
Proバージョンならこのような機能も追加されますが、普通に使う分には必要ないと思います。
インストール

[safe svg]で検索して[今すぐインストール]をクリックします。

インストールが終わったら[有効化]をクリックしてプラグインを有効な状態にします。特に設定することもなくプラグインをインストールするだけでOKです。
CSS本執筆しました!!!
CSS本出します!1/29発売予定
— たかもそ@CSS本1/29発売!! (@takamosoo) 2018年12月31日
自分がCSS学びたての頃にもっとはやく知りたかったテクニックを載せています。CSSの基礎知識について解説していないので、中級者〜向けとなります。CSS入門書を読んではみたものの、思い通りに作れない人にオススメです。
よろしくお願いします。https://t.co/fkz1dM03Pj pic.twitter.com/suYyaPqwIs