MacのターミナルからエックスサーバーにSSH接続する
MacでSSHを使って、ターミナルから色んな操作ができるようにします。
公開鍵の作成
まず、[サーバーパネル]にログインします。

[SSH設定]をクリックします。

[ONにする]をクリックします。

任意のパスワードを入力して、[公開鍵認証用の鍵ペア作成]をクリックします。

再び、[公開鍵認証用の鍵ペア作成]をクリックすると、サーバーID.keyというファイルがダウンロードされます。
SSHの設定
mkdir ~/.ssh
mv ~/Downloads/サーバーID.key ~/.ssh/id_xserver_rsa
ホームディレクトリに .ssh
フォルダを作成し、その中に先ほどダウンロードしたサーバーID.keyファイルを id_xserver_rsa
にリネームして移動します。
chmod 700 ~/.ssh
chmod 600 ~/.ssh/id_xserver_rsa
パーミッションをこのように変更しておきます。
Host xserver
HostName ホスト名
Port 10022
User サーバーID
IdentityFile ~/.ssh/id_xserver_rsa
ServerAliveInterval 60
.sshフォルダ内にconfigファイルを作成し、このように記述します。Host
はコマンド名の一部になるので好きなように名前をつけます。

ホスト名は[サーバーパネル]→[サーバー情報]から確認することができます。
SSHで接続
ssh xserver
ターミナルでコマンドを入力します。
Enter passphrase for key '/Users/Takamasa/.ssh/id_xserver_rsa':
すると、パスワード入力を求められるのでエックスサーバー上で公開鍵を作成する際に登録したパスワードを入力し、Enter を押せばSSH接続できます。
logout
ログアウトする際はこのコマンドで終了します。
CSS本執筆しました!!!
CSS本出します!1/29発売予定
— たかもそ@CSS本1/29発売!! (@takamosoo) 2018年12月31日
自分がCSS学びたての頃にもっとはやく知りたかったテクニックを載せています。CSSの基礎知識について解説していないので、中級者〜向けとなります。CSS入門書を読んではみたものの、思い通りに作れない人にオススメです。
よろしくお願いします。https://t.co/fkz1dM03Pj pic.twitter.com/suYyaPqwIs